きものサークル ~いろどり~ blog

和歌山市で活動する着物サークル

ペースを取り戻す12月

2022.12.13

和歌山市

きものサークルいろどり&倶楽部です。

 

12月ですね❄️

10月、11月と家族が体調崩したりでペースが乱れる事が続き、気づくともう12月です…

毎年12月になると「いつの間に!早い!」って思うんですよね(笑)

まぁ、師走ですからね(笑)

 

10月くらいから、本当にペースが崩れてやりたい事の比重が変化していました💦

踊りの練習や動きを考える(動画などで)に没頭しすぎてしまったり…

SNSの発信が遅れ、着付けの準備がバタバタしてしまったりがありました。

何かのきっかけで没頭してしまうタイプです…わりと深く没頭します。

一人暮らしだったら他は何もしないと思う…笑。

 

今、少しずつペース取り戻すようにしています。

残りの12月、着付け楽しめるように!

ペース配分、大切ですね♡

 

少しでも着付けに興味がある方に楽しみを伝えられますように!

《きものサークル》

✥着物の着方をお伝えします

✥気軽に着物にチャレンジしてみたい方

✥着物を着るきっかけに

✥浴衣で練習してもOK!

✥タンスに眠ってる着物ありませんか?

✥子育て中のママも出来ます

✥子供と一緒に参加できます

✥初めてでも一緒に着るから大丈夫

✥自分で着れるようになります

✥子供に着付けしてあげられるように

✥和で繋がる憩いの場です

 

《プライベートレッスン》

*プライベートレッスン募集中!

 月2回が基本(月1や変更は相談にのります)

 上記にプラスして回数券有り

 

*こどもレッスン募集中!

 現在、土曜の夕方〜夜間は🈵

 (上記以外の日程空き有り)

 

〘今日の模様〙

*日本の伝統模様をご紹介します😊

  霰文様:霰(あられ)模様

霰は寒い時に雪の結晶と雲の水滴で出来る、パラパラと空に舞い降りて地面に飛び跳ねる小さな氷の粒です。

着物では江戸小紋に使われる模様です。

小さな丸が散りばめられた模様ですが、平安時代の頃の霰は細かい石畳模様(今でいう市松文様)を霰といっており、意味も同じ『永遠』『繁栄』『子孫繁栄』の意味が込められています。

派手な柄が禁止された江戸時代頃に、江戸小紋として薩摩島津藩の定め文とされ、江戸小紋で格の高い『三役』の次に格があるとされています。

粒が均一な霰文と粒の大きさがバラバラの大小霰文があり、空に舞う霰の情景を感じ、生地の色で「可愛さ」や「粋」な雰囲気が変わる一年を通して着られる縁起の良い模様です。

 

💠子連れOK!着物以外のことも、子育ての話も、皆で楽しく!

💠「和」でつながる憩いの場!

💠気軽に自分のペースで参加できます!

f:id:irodori-kimonoclub:20210720155316p:plainホームページへはコチラをクリック👆

f:id:irodori-kimonoclub:20210720162033p:plain お問い合わせはLINEへ

   f:id:irodori-kimonoclub:20210720162211p:plain