きものサークル ~いろどり~ blog

和歌山市で活動する着物サークル

サークル活動報告👘

2024.4.26

和歌山市 いろどりきものサークル&倶楽部です。

今日の模様『鯉』 
 ※blog最後に和柄の意味をご紹介しています

 

令和6年、新年度が始まりましたね。

これ書いてる今は…すでに4月が終わりそうです。

いつもゆっくりなペースのこのブログ、お付き合いいただきありがとうございます。

 

《着物でお茶会の開催報告👘🍵》

令和6年3月26日(火)に開催することができました。

この日は午前中大雨☔️にもかかわらず、参加していただいた皆様ありがとうございました!

雷も鳴り、小さなお子様連れてこられる予定の方もいらっしゃったので、天気予報では落ち着くとありましたが開催できるのか本当に心配しました。

お子様連れの方から学生さん、レッスンを卒業された生徒さんなど来てくれました。

お作法もなくただ着物を着て、お話しして、和菓子とお茶を楽しむ会。

だけど、お寺の和室でいつもと違う雰囲気を味わい「良い体験ができました!」「着物を着る時間ができてよかったです」というお言葉をいただきました。

ご協力いただいた一乗院(憩いの場ハーリティさん)ありがとうございました。

〈記念撮影📷↓↓〉

 

今現在、サークル活動が不定期になってます。

参加希望される方はお問い合わせください!

 

Instagramの投稿もご確認ください。

投稿はゆっくりペースです🙏

今後、手作りできる着物の便利グッズについても投稿予定です。

というのも、子育てで県外から和歌山にいる間だけレッスンに来られた生徒さんから「アイディア知りたい!」「Instagramにのせて!」と要望がありまして👘

嬉しい要望です✨

このブログで何度もお伝えしてますがドレスコードでなければ普段の着物は自由でいい!」というお話。

面倒くさがりな私は見えない部分は楽なやり方で着ています。

見えない部分は楽していいんだから!

注)正式な場ではドレスコード守りましょう!

 

使うのは100均グッズ💯

ゆっくりペースの投稿ですが「知りたい!」という方はInstagramチェック✅してくださいね。

 

f:id:irodori-kimonoclub:20210720155316p:plainホームページへはコチラをクリック👆

f:id:irodori-kimonoclub:20210720162033p:plain お問い合わせはLINEへ

   f:id:irodori-kimonoclub:20210720162211p:plain

  

サークル体験してみたいという方は、LINEまたは InstagramのDMまでお問い合わせください。

 

〘今日の模様〙

*日本の伝統模様をご紹介します😊

 鯉文様:鯉(こい)模様

男性の着物に使われる事が多い鯉の和柄

中国の古事から急流を登りきる鯉は龍になるという言い伝えがあります。登竜門です。

また、江戸時代から始まった端午の節句の鯉のぼりの風習は、男児の健やかな成長を願い、災いから身を守る願いが込められてますが、特に武家は鎧兜に幟旗(のぼりばた)を上げて出世を願ったようです。

こういったことから鯉の模様は「飛躍」「成長」「立身出世」などの意味が込められている縁起の良い模様です。

 

💠子連れOK!着物以外のことも、子育ての話も、皆で楽しく!

💠「和」でつながる憩いの場!

💠気軽に自分のペースで参加できます!

着付け体験してみたいという方は、LINEまたは InstagramのDMまでお問い合わせくださいね!

 

f:id:irodori-kimonoclub:20210720155316p:plainホームページへはコチラをクリック👆

f:id:irodori-kimonoclub:20210720162033p:plain お問い合わせはLINEへ

   f:id:irodori-kimonoclub:20210720162211p:plain